Excelでは簡単にできなくて、FileMakerでは簡単にできることは何ですか?-3
今度は、Excelのデータを使い回すお話。
Excelだって、立派なデータ管理機能があります。
例えば、オートフィル機能。↓
指定した条件でデータを手軽に絞り込んめるし、絞り込んだままの状態で印刷も、データのコピーもできます。
が、しかし…..。
絞り込んだデータを、まったく別の様式で使いたいとなると、一から作り直し。(-_-;)
たとえば、顧客のデータをExcelで絞り込み、DMを出すといったときに、顧客のデータを宛名シールに作り替えなければなりません。
作り直しのときに、コピー元やコピー先を間違えてしまう、という人為的なミスが起こりやすいのも事実。
面倒なうえに、間違うというリスクを冒すことになるのです。
そこで、FileMakerの出番!!
FileMakerならば、必要なデータを検索し、レイアウト(画面)を切り替えるだけで一瞬にして宛名ラベルができてしまいます。
これで作り直しの手間なし!
これこそ、まさに「くるりん、ぱ!」。ヽ(^◇^*)/
このレイアウト(画面)は、ラベル紙以外にも、伝票、FAXヘッダー、名札などなど、様々なデザインを自分で自由に創ることができます。
一度入力したデータを、何度も何通りにも使い回す。
これを、「ワンソース・マルチユース」といいます。
ワンソース・マルチユースが実現しやすいのも、FileMakerを使う大きなメリットです。
【超初心者大歓迎!独自カリキュラムでわかりやすい!!
FileMaker®基本トレーニング・インフォメーション】
★★★★★「FileMaker® Pro トレーニング」を東京・大阪で開催中!★★★★★
「FileMaker® Pro」の基本を習得していただくための「FileMaker® Proベーシックトレーニング」を、株式会社ジュッポーワークスの大阪本社および東京支店で開催しております。
いずれも定員は5名様!
- ネットの情報や本を読んだだけではわからない…..。
- 他社のトレーニングに参加したけれど、人数が多すぎてついていけなかった….。
- トレーニングの早い段階で「リレーション」について説明され、パニックになってしまった…..。
- FileMakerの用語がさっぱり理解できない…..。
- パソコンの講習に初めて参加するので、不安だ….。
そんな方も、大丈夫!!定員5名様の少人数で、パソコンの講習会への参加が初めての方も、データベース自体がまったく初めての方でも、安心して受講いただけます。
当トレーニングは、20年以上FileMaker®の初心者と向き合ってきたことで、初心者には何がわからないか、何からどう順番に説明すればわかるのかを熟知した、独自のカリキュラム。
「これまで、他のFileMaker®講習会に参加したが、ついていけなかった…..。(>o<)」という方も、当トレーニングを受講されて、「そういうことだったのかと、ようやく理解できた。」、「頭の中で散らばっていたことが、すんなりとつながった!」と、笑顔で帰っていかれます。
あなたの頭の中に散らばっている「点」が、「線」になってつながるとしたら?
この講習会で、あなたのFileMaker Proへの苦手意識をすっかり手放せるとしたら?
最初の一歩を踏み出すあなたを、心よりお待ちしております!!
お待たせしました!2017年5月、東京でグループレッスン開催!!!
「6時間があっという間!」とみなさん笑顔で帰られる、2017年度5月度のグループレッスンの開催スケジュールは下記のとおりです。
- 入門講座(11:00〜18:00※初日のみ時間が異なります。ご注意ください。)
- 2017年5月17日(水)【東京・ver15・14合同】
- 受講料お1人様 33,000円(税込:35,640円)+テキスト代 3,280円(税込:3,542円)
- 応用講座(10:30〜17:30)
- 2017年5月18日(木)【東京・ver15・14合同】
- 受講料お1人様 38,000円(税込:41,040円)+テキスト代 3,580円(税込:3,866円)
- リレーション講座(10:30〜17:30)
- 2017年5月19日(金)【東京・ver15・14合同】
- 受講料お1人様 47,000円(税込:50,760円)+テキスト代 3,980円(税込:4,298円)
開催場所:弊社東京支店(地図)※東京都営地下鉄浅草線・泉岳寺駅下車徒歩5分
※ver15またはver14をお使いの方限定の講座です。FileMaker Proは、ver13以前と、ver14以降とでは画面や操作内容が大きく違うところがございます。ver13以前のverをお使いの方が受講されますと、十分にご習得いただけない場合がございますので、十分ご留意のうえ、ご参加をご検討ください。
※講習時間には、途中昼休憩1時間含みます。
詳しくは、下記をクリック↓↓↓↓↓
「FileMakerトレーニングテキスト」は下記をクリック↓↓↓↓↓